未来リレープロジェクト
【未来をつくる仲間を募集】「未来リレープロジェクト100」運営インターン募集!地方創生 × 広報PR × プロジェクトマネジメント
2025年06月23日

100年後の未来へ、海士町からバトンを渡すプロジェクト。
ドローンで記録する四季の風景。
農家・漁師・高校生とつくる“町の記憶”。
この壮大なプロジェクトを、あなたの手で動かしませんか?
【こんな人を待っています】
•新しいことに挑戦したい
•地方創生や地域の魅力発信に関心がある
•広報・PR・SNS運用などを実践してみたい
•企画・運営の力を身につけたい
•チームで何かをつくるのが好き
•当社の理念に共感してくれる人
新卒・学生・未経験OK!
大学生インターン歓迎!学年・学部問いません!
【あなたにお任せする主な業務】
•プロジェクト全体の進行管理
•自治体・地域関係者向けのプレゼン資料作成
•企業版ふるさと納税に関する提案資料の作成・対応
•SNSコンテンツの企画・発信
•地元高校生や島留学生との連携
•撮影チーム・編集チームとの連携・スケジュール管理
•※オンライン業務を基本とし、希望者は現地訪問の機会もあり!
【研修内容:しっかり学んで安心スタート】
初回研修(3日間)+オンライン講座(50本以上)で実務に必要なスキル・知識をインプット。
未経験の方でも段階的に力をつけられる環境です。
▼主な研修内容
•当社の理念・事業理解(オンボーディング)
•地方創生における広報・PRの役割
•SNS・ブランディング戦略
•地頭力(課題発見・課題解決力)向上プログラム
•業務オペレーションとチームマネジメントの基礎
•実践的な資料作成ノウハウ(プレゼン/提案資料)
【募集要項】
•募集人数:若干名
•活動形態:インターン(オンライン中心、一部現地訪問可)
•勤務地:オンライン(海士町訪問の機会あり)
•活動期間:最低3ヶ月~(応相談)
•活動時間:週5〜10時間程度(柔軟に調整可能)
•報酬:経験・貢献度に応じて支給(詳細は面談にて)
【応募方法】
下記フォームよりエントリーください。
あなたの想いや、なぜこのプロジェクトに関わりたいのかを聞かせてください。
エントリーフォーム:
アーカイブ
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (9)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (9)
- 2023年1月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)